■2000/04/29 2000無限サーキットチャレンジ「那須」
 今年も無限さん主催の無限サーキットチャレンジが始まりました。第1回は那須モータースポーツランドです。今回はFNKSさんが初参加なんですが、他にロールバー入れたみんなは結局参加見送りらしい...(;;) まぁ、参加費が\16,000-で、タイム計測料が\2,000-だから総額\18,000-だもんね。金銭的に厳しいものがあるわな。おまけに那須まで行くのに交通費や燃料代で\10,000-はかかるから、そこらの温泉で結構そこそこな宿に泊まれるね。そりゃ無理だわなぁ...(^^;)

 とりあえず午前4時(って、寝坊したんか俺)に家を出て3時間ほどで到着(おいおい)したんですが、先着したはずのFNKSさんがいない... 電話してみるとサーキットの場所がわからなくて迷走しているらしい。とりあえず駐車場で待っている事にしたんですが、なんかホンダ車には見えない車が沢山来てるんだなぁ... なんか変だなぁと思いつつゲートオープンと同時にパドックへ入り、屋根付きのガレージを押さえましたが、どうやら休日にしては集まりが悪いとかで早朝走行枠が別に作られていた様子。それで、ホンダ車以外の方々が沢山いたのね。さすがにプロクルーズさんも商売大変なのねって感じでしたね...

 走行の方はいつもの様にはじまりましたが、なぜか私はシビックばっかりのとこに入れられてしまいかなり厳しい状況。コーナーではなんとかついていけますが、ストレートに入るとあっちゅうまに置いていかれます。(ていうか抜かれます)ほんまにあれでNAなんかい? って感じ。まぁ、おかげで最初に先へ行かせておけばあんまり混じらないで済むようにできたんで、一人で淡々とクリアラップ取ってました。しかぁし、そのうち早い人が追い抜いてくるのでそれはそれで大変なのでした。(;;)

 結局、ビートは3台出てましたが、全部別のクラスに振り分けられてました。恐らく遅いビートが群れて走ってると他からクレームが出るのを恐れた結果のようですね。むぅ、そのうち参加拒否されたりしてね...(^^;) で、私は前回大雨ながらも2回目なんですが、初参加のFNKSさんにタイム負けちゃいました。FNKSさんが50/52ラップで56秒144。私が31/50ラップで56秒370。まぁ、FNKSさん助手席外したりして軽量化してきた時のタイムだから勘弁してやらぁ...(爆^^;)

 で、今回ホンダプリモ野崎さんでまとまって参加していたんですが、その中にビート乗りがいたそうで、私らの走り(シビックの中に混じってがんばってるのね)を見て参加を決意したとか。早速、サイトウロールケージを紹介してあげました...(^^;)

 残念ながら、次回の日光とその次の山梨は不参加になると思います。なにしろもう一つシリーズで参戦しているダイハツチャレンジカップと重なってるんですよね。山梨はなんとかなるかもしれないけど、さすがに日光は駄目です。でも、その代わりといってはなんですが6/10に日光行ってきます〜。

●補足(2000/06/11)
 とかいいながら、6/10はお金振り込み損なってしまい行くことはできませんでした。悔しいので、モントレー2000に行ってきました。あと、名古屋の白ビーを買ったりしたのでちょっと節約しないとならなくなってます...^^;;



■2000/04/08 20th MBC 鳥羽伊勢うどんツーリング 2000
伊勢志摩スカイラインに集合

 何気に忙しくてなかなか更新できなかったんですが、4/7(金)〜4/9(日)の日程で鳥羽へMBCの皆さんとツーリングに行ってきました。実際は4/8〜9の1泊2日の予定だったのですが、4/8(土)の午前9時に鈴鹿サーキット南コースに集合という年寄りにはかなり辛い行程(って、自分で予定組んだんだけどね...)となっていたので、4/7(金)に休みを取れるメンバーと先行して先に現地入りすることに。そうなると時間の余裕があるので下道で行こうじゃないかとなり、とりあえずお約束で4/7の午前8時に箱根のヤギで集合することにしましたが、当然のごとく出発したのは午前10時半...(^^;) 静岡の渋滞にはまりつつも何とか午後3時過ぎには愛知県豊橋市の「喫茶MOKMOK」に到着し、後発のHRさんと合流。結局、ここでだらだらしてしまい午後5時過ぎにMOKMOKを出発するという...(^^;)

 せっかく豊橋市に来ているのだからと、「三河湾スカイライン」へ行こう! ということになり、通勤ラッシュの大渋滞に巻き込まれつつ、カーナビをにらみながらたどりつく頃にはすっかり日も暮れる午後7時20分。三河湾スカイラインは午後8時までだそうで、料金所のおじさんは我々を見た瞬間に通行拒否の体制に移行しそうでしたが、「いや〜、間に合った。東京から来たんですよぉ〜」の一言でオッケ〜! 嘘はついていないから問題なし! でも、「8時までには通過してくださいね。」ちゅうのは我々に対する挑戦だなきっと...(^^;)

 しかし、のんびりしすぎですね。このままでは今夜の宿泊先である四日市のビジネスホテルに今日中につかないです。合流したHRさんも別の約束があるとかで少し急ぎ気味。こりゃいかんと急遽高速に切り替えて、知多半島有料と、伊勢湾岸(ここキレイだね)を利用して四日市へ。本当は鈴鹿市内のホテルに泊まりたかったんですが、なんとなんとこの日は鈴鹿で2輪世界選手権(WGP)が開かれていてとてもじゃないがホテルなんぞ取れるわけもなく、四日市がかろうじて取れたような状況。しっかしせっかく前日に移動したのに、四日市の居酒屋で午前0時近くまで飲んでるんじゃ意味が無いぞ! (^^;) でも、みんなノートパソコン持ってて、その後は各自部屋に引きこもって仕事してたらしい...(;;)

念願かなって鈴鹿南サーキットを走る!(Photo By なわ師)
この写真はなわ師さんに撮っていただきました。
写真ありがと〜!

 翌朝、午前8時にフロント前集合となっていたんですが、さすがに遊びだとみんな起きてきますね。ちゃんとほぼ時間通りに集合して鈴鹿へ向かいます。しかし、すごいときにイベント計画しちゃいましたねぇ。2輪世界選手権(WGP)の影響で鈴鹿サーキット周辺は大変なことになってましたが、まだ朝が早かったので早々に南コースへもぐりこむことができました。その後は例の如く走行会ですから集合もままならぬままジムカーナ走行会が始まってしまい、せっかく迎撃してくれた地元の方々ともお話ができずに気がついたらお昼だったという... しかし、さすがに皆さん早いですね。コンスタントに1分10秒前後なのはさすがです。1分7秒なんて人もいるし、私なんか5回目で1分15秒がやっとでした。

 当日、迎撃してくれた方々本当にありがとうございました。

 その後、迎撃していただいた皆さんに昼食場所を紹介していただき、近所にある「オートマック」さんへ訪問することができました。ほんとに鈴鹿サーキットのそばにあるんですね。中に入ると「軽カースペシャル」のうんこビートが出迎えてくれたのには笑ってしまいました。(^^) ちゅうのはともかく、新発売のFRバンパーと、サイドスカートの現物を見れるとはラッキーでしたね。

オートマック内部(白ビーが「うんこビート」だ!! 笑  これが新発売のエアロパーツだ!! 形状不明瞭に撮ってます

 え〜、なんか予定が押せ押せになってきて、迎撃していただいた皆さんには申し訳無いんですが、ここで逃げるように出発し鳥羽へ向かいます。(^^;) 以外に時間がかかるようで、どうにかこうにか午後5時頃には鳥羽泉郷に到着することができました。いやはや、今回の行程はなかなか忙しいですね。1時間程の休憩の後にお隣の民宿「浜辺屋」にて晩飯。ここは去年食べておいしかったので、今回は人数も多いので予約しておいたのでした。今回も刺身と焼き魚がおいしかったです。そしてホテルへ戻り、宴会ルームに指定された部屋にて2次会に突入。今年はまさにこの日、MYSTさんが三十路突入とのことで盛大に祝ってあげました。その後のことは酔っ払ってて良く覚えて無いので割愛...(^^;)

ホテルの正面に整列駐車させてくれました (^^)

 翌4/9(日)は午前9時頃にホテルを出発し「伊勢志摩スカイライン」へ。山頂展望台駐車場を拠点に、Sタイヤを履いたままのSZKさんや、NKYMさんのビートを試乗させてもらったり、ニューパーツのハーフウェイショック(通称猫足)の試乗をさせてもらったりと充実した時間を過ごし、昼食を取るために伊勢へ。今年もうまい伊勢うどんを食すべく去年と同じ店に入り、今回は「特盛卵入り伊勢うどん」に挑戦してみました。いやはやうまいのなんの。そこらの店では味わえないおいしさなのでした。(帰り際にお土産買ったけどやっぱ美味くなかった)

これが「特盛卵入り伊勢うどん」だっ!!  伊勢「おかげ横丁」をそぞろ歩く

 その後、川沿いの臨時駐車場で和んでいたら、帰りのフェリーの時間に間に合わなさそうになってしまい、わたわたとフェリー組みはここでお別れすることに。残りのメンバーは名古屋の「西田FB」へ行ったり、そのまま滋賀へ仕事だったりとのこと。午後12時50分の伊勢湾フェリーに乗船するために有料をふっ飛ばして鳥羽へ向かい、伊良子岬から豊橋市へ戻り「喫茶MOKMOK」で休憩(マスターは野球観戦でそれどころではなかったらしい)し、後は高速で帰ったのでした。でも、高速に乗る頃にはさすがに疲れてしまい、一緒に行動していたレガシーに逃げ込み、運転をIKDさんにお願いすることに。さすがに年とると長距離は辛いということを実感してしまったのでした...(^^;)

満開の桜の下に集合



■2000/03/20 沼津の謎
 まずは下の写真をよ〜く見てください。

おいおい、ASKって売ってるのかこれ!?

 あ〜かなりくたびれてますがGTカーですね。恐らくは客寄用の展示車両だと思いますが、展示スペースが5〜6台しかない小さな店なのに、なぜにGTカーが売られているのでしょうか...? なんか本気で売っているような気がしなくも無いんですが...(^^;) この店は沼津市内の国道1号線からちょっと入った所にある小さな中古車屋なんですが、地元民OK氏曰く「いっも変な車ばっかり置いてるんですよあの店。」だそうですから、店の親父の趣味か、なにか間違っているのかも知れませんね。まさかとは思いますが富士スピードウェイも近い事だし、意外に需要があるんでしょうか... う〜みゅ、謎だぁ!!

 ちゅうわけで、ビート関係ですが。今日は箱根の「芦ノ湖スカイライン」でビートの集まりがありました。私は例のごとく遅刻しましたがとりあえず良い天気に恵まれて、沢山のビートが集まったようです。本人は遅刻してきて、早々に三島の「うなよし」へうなぎ食いに行ってしまったので、状況が良くわかってませ〜ん。なんかおざなりだなぁ...(^^;)

こんな感じで大盛況だったらしい...



■2000/03/18 アースに凝ってみる
 ようやく春めいてきたとなると、ぼちぼちビートの方もいじり始めるわけで、ミラとビートのスタッドレスタイヤを外して、夏用のタイヤに交換してやりました。ミラの方はM7Rで、ビートの方はNEOVAです。ミラの方はダイハツチャレンジに使っているので、いいかげん減ってきているのですが、アルミホイルを買ったときに裏組みしてもらったのでまだまだ使えそう。でもビートの方は既にフロントがかなりくたびれてきてる。NEOVAだから左右非対称なので裏組みもできないし、無限サーキットチャレンジまでにはフロントだけでも交換かなぁ...

 で、今日はとっても良い天気でそこそこ気温も高かった(単に寒がりらしい)ので、ついでにビート用に購入していたアースイングシステムを取りつける事にしました。この製品は、ストリートライフというところが発売元で、TIM ELECTRONICSというところが製造元。要するに電気抵抗を低下させる事でエンジンのパワーアップを計るという最近評判の代物です。で、さらにハーフウェイさんのところで、ビート用の電気抵抗を低下させるプラグコードが売られていたので、このプラグコードと合わせてアースイングシステムと一緒にハーフウェイさんから購入してみました。

 プラグコードの方は先週にサクサクッと交換したんですが、明らかに違いますねぇ。今まで私のビートは、ハーフウェイのマフラーとECUのおかげで低速発進時に若干かぶり気味だったんですが、プラグコード変えただけで直っちゃいました。高速道路での追い越し時の踏み込みも気分良く回って行きます。KIKさんの情報ですが、この手の線材はエイジングするとさらに良くなるそうなので今後にますます期待大ですね〜

 で、アースイングシステムの方は見ただけでうんざりしそうな状態だったのでとりあえず保留にしていたんですが、今週は天気もいいしタイヤ交換も早めに終わったので作業を始めました。しかし、やはり初めてなので混乱してしまうのと、エンジン回りに手が入らないので大変苦労しましたです。面倒くさがりの人はショップに頼んだ方がいいっすねこれ...(^^;) とりあえず、バッテリーのマイナス端子への引き込みはなんとかなりましたが、インマニ(インテークマニホールド)上のナットを外して取りつけるのにスゲー苦労しました。3つ外して取りつけるのですが、1ヶ所だけ手が入らないところがあって、ラチェットのエクステンションでなんとか取り外したんですが、ポロっとインマニの上に転がり落ちてしまったんです。これは辛いです、手も届かないし工具も届かない。箸でつまもうにも上手くいかない。もうまったく泣けてきます... 結局、針金で吊り上げました...(^^;) しかし、こんな状態なのでエクステンションも真っ直ぐ入らなくて、一番面倒な所のナットのネジをなめてしまいました。これではいくら回しても締まらないので、たまたま工具箱に転がっていた同じナットでしのぎましたが、これが無かったらどうしよ〜 って感じでしたね...

こんな感じです。ごちゃごちゃですね〜  バッテリーの所はこんな状態っす〜

 とまぁ、何気に手間取ってしまい取り付けが完了して、後片付けが終わった時にはとっぷりと日が暮れてしまい試乗に行くような気にもなりませんでした。でも、そのおかげで気がついたけど、ライトが異常に明るいです。この効果だけでもアースイングシステムを取り付けた甲斐があったというものですね。ちゅうわけで、明後日の箱根の集まりにでも顔を出しつつ試乗してみよっと。しかしまぁ、中腰でずっと作業するのは辛いです。また腰痛がぶり返してしまいました。腰痛持ちの人は絶対に自分でやらないほうがいいです。(^^;)


go to top